炭酸水と血管拡張作用 炭酸飲料を噴出させない方法/ためしてガッテン

今週のテーマは、「炭酸」

数々の都市伝説は、本当なのだろうか?


振っても 泡が噴き出さない方法。

そのカギは、歌うこと?


液化炭酸で雨が降る?

炭酸王国 大分県由布市阿蘇野地区で伝わる健康効果。

魔法の水で、壊疽まで治る?


「子どもビール」と「シュワシュワフルーツ」の作り方。



2013年7月3日放送の「ためしてガッテン」より、「夏!炭酸パワーの真実 都市伝説を一挙解明!」からのメモ書きです。




ためしてガッテン 炭酸水と血管拡張作用




炭酸の都市伝説


ササミ
さあ、今週のテーマは、炭酸ですよ。

エノキ
これからの季節、飲む機会が増えますね。

ササミ
番組によると、今、「地サイダーブーム」らしいですよ。

7年前は50種類ほどだったのが、今や、217種類もある。

おもしろいサイダーも、いろいろあるんです。

醤油サイダー、カレーラムネ、トマトサイダーや、たこ焼き風ラムネも、あります。


山瀬まみさんは お家に炭酸マシーンがあって、お水から炭酸水を作っているそうです。



ササミ
そんなみんな大好きな炭酸ですが、いろんなウワサを耳にしませんか?

番組で募集したところ、このような意見があったそうです。


<炭酸の都市伝説>

・運動する時は、飲んではダメ?

・トイレが近くなる?

・鼻がツンとするのは、有害だから?

・炭酸飲料で、骨や歯が溶ける?

・振っても吹き出さない方法がある?

・炭酸飲料で、地球温暖化?

・飲むと、成長が止まる?

・炭酸は、体に悪い?

・炭酸は、太る?

・美容に良い?

・飲むと、早産になる?

・乗り物酔いに、効果がある?

・炭酸は、中毒性がある?

・飲むと大人になった気分になれる?

・おなかが、いっぱいになる?

・炭酸には、天然と人工がある?

・ゼロカロリーは、太らない?

・料理に使うと、おいしくなる?



このうちで第1位は、これでした。

「歯や骨が溶ける?」




内視鏡検査が行われる現場を、撮影させてもらいました。

部屋の片隅には、コーラのペットボトルが置かれています。

胃に内視鏡が到達すると、何か見えてきましたよ。

実はこれ、カルシウムの石。

この人は、胃の中に石ができてしまったのです。

大きさが4~5センチもある。

放っておくと、腸に詰まって、命を奪われる危険だってあります。

だから、取り出したいのですが、硬いから壊れないし、大きすぎて出せない状態。

そこで使われたのが、コーラだったんですね。


内視鏡から、コーラを注入。

その後だと、石を割ることができました。


エノキ
じゃあ、やっぱり、炭酸で骨は溶けるんですか?

ササミ
いいえ。

実はこれ、瞬間的に溶けたんじゃないんです。

2日間もかけて、長い時間、何度も何度もコーラをかけて、ああなったんです。

エノキ
じゃあ、そのような性質が誇張されて、都市伝説になってるわけだ。

ササミ
そうですね。

普通に飲む場合は、炭酸そのものの影響で骨や歯が溶けることはないと考えられています。

ただし、糖質を含むものを飲んで歯を磨かないと、虫歯にはなりそうですね。




大分県の炭酸王国


ササミ
都市伝説の中には、「炭酸は体に悪い」なんてのも、あります。

でも、アンケートを書いてくださった方の中には、こんな意見も。

その方の家では、「炭酸水は百薬の長」というのが、家訓になっているそうなのです。

子どもの頃など、具合が悪くなると、炭酸飲料を飲むように言われて育った。

その家では、薬代わりだったんですね。


このアンケートを書いてくれたご本人に取材すると、夢を聞かせてもらえました。

その夢とは、海外でよくある、天然に湧き出ている炭酸水を飲むこと。


というわけで、その男性に、炭酸王国に飛んでもらいました。

といっても、海外ではありません。

炭酸王国は、大分県にあったんです。


大分県由布市阿蘇野地区。

ここは日本でも珍しい、天然水が湧く土地なんですね。

その一帯では、蛇口をひねれば、炭酸水が出てくる。


さっそく試させてもらうと、見かけは普通の水ですが、飲むと全然違っていました。

舌先に触れた瞬間、シュワシュワってなる。

冷たい炭酸水に泳がせた「吹上(ふきあげ)そうめん」なんてものも、あります。

牛さんだって、炭酸水を飲んでる。

この地域の炭酸へのこだわりは相当なもので、食後のコーヒーも、炭酸水で淹れているんですよ。


そんな地元の人は、こうおっしゃいます。

「炭酸水は、治療薬ですもんね。天然の薬ですかね」

便秘予防になったり、細胞が腐る壊疽(えそ)が治ったりもしたのだとか。


魔法の水の評判を聞きつけて、県外からも、多くの人が訪れるのだそうです。

その人たちも、効果を実感しているのだという。


さて、地元で伝えられる効果には、以下のようなものがあります。


<炭酸王国に伝わる 炭酸水の効果>

・便秘予防。
・熱中症予防。
・胃が良くなる。
・壊疽や傷が治る。



エノキ
上3つは分かりますけど、最後のはイメージできないな~。

ササミ
でも、実際に、治っちゃったんです。

4つとも、本当だった。




さて、先ほどの男性ですが、今度は、炭酸が湧き出ている場所に行くことになった。

地元の人に案内され、車で山奥の道を進みます。

そして、ついに到着。

「今水炭酸泉」という看板がありました。

本当に、炭酸水が、豊富に湧き出しています。


その時です、男性の体に異変が起こっていました。

スタッフさんが気づいたのですが、首の後ろが赤くなっている。

ちょうどそこは、炭酸水に浸したタオルをかけたところでした。


そこで、緊急実験。

炭酸水を含ませた脱脂綿を、男性の背中に貼らせてもらいました。

分かりやすいように、ガッテンの「ガ」の字を描きます。

すると、5分後には、炭酸水が触れたところだけ、肌が赤くなっていたんです。


実はこれ、炭酸水に入っているあるものと関係している。


炭酸水の炭酸ガスとは、二酸化炭素のこと。

その炭酸水が肌に触れると、こんなことが起こります。

炭酸水には 空気中よりはるかに高濃度の二酸化炭素が含まれているため、どんどん皮膚の中へ吸収されていくんです。

すると、血管の中は、たくさんの二酸化炭素がある状態になる。

それに今度は、体が反応します。

それを酸欠だと勘違いし、血管を広げて、酸素がたくさん流れるように、血流をよくするんですね。

これが炭酸水の持つ「血管拡張作用」

入浴剤に炭酸ガスが入っているのも、これを利用したものです。


というわけで、「壊疽や傷が治る」というのは、炭酸水に浸かったんですね。

これで血流がよくなって、酸素や栄養分が届けられて、細胞が生き返るというわけ。



じゃあ、胃が良くなるのは、どういうわけか?

普通の水と炭酸水とでは、炭酸水を飲んだ時の方が、胃の活動は活発になります。

炭酸水を飲むと、血流がよくなって、胃腸の消化機能が上がるんですね。

便秘予防も、同じ理屈。

熱中症予防ですが、これは血流がよくなることで、水分の吸収までよくなる。

しかも、これらの効果は、1日に150ml程度でも 十分得られるのだそう。


エノキ
ふへ~!

炭酸って、実はすごいんですね。

ガッテン! ガッテン!


ササミ
ただ、注意点もあります。

一度に500ml以上飲むと、胃腸の動きが鈍くなることがある。

また、炭酸飲料には 糖や酸味料など他の成分も含まれるので、飲みすぎには注意してください。

また、薬ではないので、治療としての効果を期待される場合は、お医者さんとよく相談してくださいね。





液化炭酸で雨を降らせる


アンケートの中には、こんな意見もありました。

二酸化炭素の排出は地球温暖化につながるので、炭酸は飲まないようにと、子どもが学校で教わったというのです。

でも、調べてみたら、反対に、炭酸で温暖化を食い止めようとする、すごいプロジェクトが発見されました。


九州大学の真木太一 名誉教授と、西山浩司 助教。

使うのは、「液化炭酸」という二酸化炭素を凝縮した液体です。

これは、とても蒸発しやすい性質がある。


飛行機で、上空4000メートルに到達。

実は、この液化炭酸を空からまくと、雨が降るのだという。

そして本当に、雨が降ってきた。


炭酸をまくと、雲は、モコモコと成長するのだそう。

気象レーダーを確認しても、周りは晴れているのに、炭酸をまいた場所だけ、雨が降っているのが確認できます。


研究はまだ実験段階ですが、人工的に雨を降らせることで、気温の上昇を防いだり、砂漠に水や緑をもたらせる日を、先生たちは夢見ているのです。



さて、地球温暖化の話ですが、炭酸飲料に含まれている二酸化炭素は、工場などで出るものを再利用しています。

なので、地球上の二酸化炭素を増やすことには、つながらないとのこと。




振っても噴き出さない方法


ササミ
炭酸で困るのが、プシュ! と噴き出しちゃうこと。

缶やビンを振ってしまった時でも、噴き出さないようにする方法はないでしょうか?


街の人に聞いてみると、それぞれ、いろんな方法をご存知でした。


・転がす。
・デコピンする。(周りを叩く)
・ちょっと開けて、すぐに閉める。
・振って、ひっくり返しておいて、すぐに戻して開ける。


でも、これらの方法では、噴き出るのは防げませんでした。


ただ、このままでは終われません。

ちゃんとガッテンが、見つけてくれましたよ。

振っても噴き出さない方法を。

小野アナが言うに、「イグ・ノーベル賞」を狙っている。



<振っても噴き出さない方法>


声を思いっ切り出して、振動を与えたら、噴き出さなくなる。


(a) ペットボトル(500ml)を、あごと鎖骨の間にはさむ。

その状態で、30秒間、歌います。


これで、だいじょうぶ。


(b) 歌いたくない場合は、「ん~」と長く声を出すだけで、十分。


炭酸水を噴出させない方法


ボトルの底を触って、振動がきていることを確認してください。

30秒、声を出せばOK!


そっと、静かに置いて、フタを開けてください。



(ぬるいと失敗する場合があるので、長めにする方がいいそうです)

(あと、まれに失敗するので、やるのは、屋外や流し台で、お願いします)




さて、メカニズムは、どうなっているのでしょうか?


炭酸飲料を激しく振ると、ボトルの中では、小さな泡がたくさんできます。

その時、フタを開けると、その小さな泡のサイズが大きくなって、しかも、周りの泡を巻き込んで、さらに大きくなって、上昇していきます。

この時、周りの泡だけでなく、周囲の液体も引き連れて上昇するので、ハデに噴き出しちゃうんですね。


つまり、原因は、小さな泡。

これを、どうにかすればいい。


そのためにやったのが、上で紹介した方法です。

これをやると、声の振動で、小さな泡がドンドン、上へ上へと のぼっていきます。

この時点で、小さな泡を減らしているんですね。

これで大噴出を防げるってわけ。



転がしたり、叩いたりという刺激では、強すぎるそう。

小さな泡がかえって、増えてしまうんです。



エノキ
これも、すごいぞ!

ガッテン! ガッテン!




子どもビールと、シュワシュワスイーツ


最後は、炭酸水を使った、シュワシュワスイーツを紹介。

フルーツの中に、炭酸が閉じ込められているんですよ。


その前に、「子どもビール」から。



<子どもビールの作り方>


(1) グラスに、牛乳を注ぐ。

(2) その後に、サイダーを注ぐ。

すると、ビールのような、きめ細やかな泡が出てきます。




<シュワシュワフルーツの作り方>


(1) 密閉できる袋の中で、皮つきのまま、果物が隠れる量の炭酸水を注ぐ。

(2) 冷蔵庫で、ひと晩置けば、完成。

簡単です。

炭酸だけが先に染み込むので、炭酸飲料でも作れるとのこと。



スイカやメロンなど、大きい果物の場合は、こう。


(1) クーラーボックスの中に、ドライアイスを入れます。

ドライアイスは、個体の二酸化炭素。

(2) こぶし2個ほど入れ、数時間おけば完成。

この時、注意してもらいたいのは、完全に密閉しないこと。

タオルをはさむなどして、隙間を作るのを忘れないで下さい。

あと、直接触れて凍ってしまわないように、果物は発泡スチロールなどで囲んでください。



炭酸が抜けない内に、切ったらすぐに食べるのがいいそう。

シュワシュワするんだって。

番組で試食していたのは、メロン、スイカ、ブドウ。





NHK ためしてガッテン 2013年 Vol.19 夏




炭酸BOOK (冷え取り健康ジャーナル 50号)


 





ササミ
今回は、炭酸の意外な効能についてでした。

エノキ
体にはあまりよくないイメージがありましたが、そうではありませんでしたね。

ササミ
血行がよくなるとは、意外だったな~。

ただし、飲みすぎには注意。

エノキ
さっそく、子どもコーラを試してみました。

サイダーがなかったので、コーラで代用。





シュワシュワッと、泡立ちます。

味は、牛乳の後味がするコーラという感じだった。

ササミ
フルーツも、試したいですね。



[まとめ]


・炭酸水の効果。

(1) 便秘予防。
(2) 熱中症予防。
(3) 胃が良くなる。
(4) 壊疽や傷が治る。

・炭酸には血管拡張作用があって、
 血流がよくなるから、
 上の効果が得られる。


・振った炭酸を
 噴出さないようにするには、
 声の振動を伝えるといい。





次回は、胃がん予防の最重要人物、小暮君子さん75歳が登場。

その胃年齢は、驚きの20歳。

「胃がん予防の切り札! 1週間で超簡単若返り」。





NHKためしてガッテン 科学の秘策で食べて、やせる。―ラク~に続く!  我慢いらず のダイエット術 (生活シリーズ)




人工降雨―渇水対策から水資源まで










 → 「ためしてガッテン 2013年のアーカイブ 1月~3月」




関連記事


tag : ためしてガッテン 食べ物


<スポンサードリンク>


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログへ

アラフィフ日記ランキング





プロフィール (Who is)

荒巻ケンコー

 

管理人 : 荒巻ケンコー

50歳代に突入し、健康の話題を口にすることが多くなりました。老眼が始まったり、白髪もチラホラ。筋肉痛は、2~3日遅れる。

老化は止められないけど、緩やかにしたい。できるだけ健康でいたい。できれば、生活を楽しみたい。そういう気持ちで、情報を集め、分かりやすく記録に残しています。

おいしい食材や簡単料理にも、興味あり。


過去の病気 : 腰痛(椎間板ヘルニア 手術暦あり)
現在の病気 : 花粉症。  

最新記事一覧(サムネイル画像付き)
【ネコの世界】 やっぱり飼い主が好き? 【ヒューマニエンス】 Mar 27, 2024
【昭和家電】 花柄 黒電話 冷蔵庫 【昔話と思い出】 Mar 23, 2024
【カワイイ探し】 得られる3つの効果 【動物園編】 Mar 20, 2024
【うちの家電は】 じいちゃん ばあちゃん 【昭和振り返り】 Mar 16, 2024
【Google】 居住者証明書を交付してもらった話 【郵送】 Mar 12, 2024
タグ リスト
  

 

  
食べ物   
      
認知症   
   
肩こり   
   
胃腸   
 
睡眠   
 
高血圧   
  
   
   
眼科   
 
掃除   
  
便秘   
 
糖尿病   
 
美容   
 
冷え性   
 
長寿   
 
ヨガ   
 
脳卒中   
 
皮膚科   
 
肝臓   
   
栄養素   
 
心臓   
 
癒し   
   
頭痛   
 
花粉症   
  
腎臓病   
 
熱中症   
 
思い出   
 
がん   
 
目次   
  
   
  
かゆみ   
 
バトン   
 
下痢   
    
Diet7   
  
痛風   
 
老い   
 
洗濯   
   
更年期   
 
   
 
   
 
お茶   
  
   
 
映画   
 
弁当   
   
運動   
  

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
アーカイブ
 ためしてガッテンの
 アーカイブ 過去記事


 → 2011年 前半
 → 2011年 後半

 → 2012年 1月~3月
 → 2012年 4月~7月
 → 2012年 8月~12月

 → 2013年 1月~3月
 → 2013年 4月~6月

 → 食べ物・料理

 [全記事表示]

にほんブログ村 にほんブログ村へ

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム Google

↑ 記事が見つからない時、こちらをどうぞ。
Google
注目記事 [1]
注目記事 [2]
注目記事 [3]
食べ物の記事
注目記事 [4]
ダイエット 痩身
検索フォーム FC2
FC2拍手ランキング
RSSリンクの表示
リンク
FC2カウンター


QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

にほんブログ村